うわぁん、嬉しい~。
3年前に入手しそこねた、インディのショーロ・アルバムを見つけましたあ。
ブラジルのインディは、リリースされたらソッコー手に入れるのが鉄則。
あとから探そうたって、捕獲はまず絶望的になっちゃいますからねえ。
再プレスされるなんてことは、まずないので、
手に入れ損ねたら、中古で根気よく探すしかないんですけど、まあ無理筋であります。
というわけで、これも諦めていたCDだったので、
ひょっこり某ショップの新入荷で見つけた時は、飛び上がっちゃいました。
本作は、サンバやショーロのレコーディングでひっぱりだこの、
実力者4人が集まったショーロ・セッション。
以前ソロ作を話題に取り上げたことのあるバンドリン奏者ルイス・バルセロス、
http://bunboni58.blog.so-net.ne.jp/2015-04-20
パゴージ・ジャズ・サルジーニャス・クラブのオリジナル・メンバーの管楽器奏者エドゥアルド・ネヴィス、
ヤマンドゥ・コスタに続いて注目を浴びる7弦ギタリストのロジェリオ・カエターノに、
革新的なショーロ・グループ、ノ・エン・ピンゴ・ダグアの創設者で、
最近は犬塚彩子や渡海真知子のアルバム・プロデュースでも知られる、
パンデイロの名手でプロデューサーのセルシーニョ・シルヴァの4人です。
レーベルはテンダ・ダ・ラポサで、CD番号が3番の本作、
そういえばこのレーベルの1番は、サックス奏者のエドゥアルド・ネヴィスのソロ作でしたね。
そのソロ作でも、パゴージ・ジャズ・サルジーニャス・クラブでも、
エドゥアルドはジャズ奏者の顔でプレイしていましたけれど、
本作では完全にショーロのスタイルで演奏していて、ジャズはおくびにも出していません。
レパートリーはメンバー4人が持ち寄ったオリジナルのショーロ曲で、
歌心溢れるスロウな曲あり、ユーモアに富んだ曲調ありの
多彩なレパートリーで、4人の熟達したプレイを堪能できます。
腕自慢にならず、プレイヤー同士が楽しみながら演奏していて、
遊びごころに溢れたセッション。リラックスしていても、
実力のあるメンバー揃いなので、プレイは十分に聴きごたえあり。
過度にアーティスティックになることもなく、
すべてが程よくバランスのとれた、ショーロ・セッションの理想形です。
Celsinho Silva, Luis Barcelos, Eduardo Neves and Rogério Caetano "SÓ ALEGRIA" Tenda Da Raposa TDR003 (2013)