先行発売された日本盤を試聴して以来、
本国UK盤がリリースされるのを、首を長くして待っていました。
ジャー・ウォブルとインヴェイダーズ・オヴ・ザ・ハートのアルバム。
ひとことでいえば、「70年代アフロ・ジャズ・ファンク、以上!」に尽きるアルバムで、
特に付け加えることもない内容なんですが、過去の焼き直しと捨て置けないのは、
ひとえにサウンドがイキイキとしていて、肉体感に満ち溢れているからなんですね。
スタジオに集まり、全員で「せーの!」でやったナマ演奏は、
アレンジらしいアレンジもない、いわばジャム・セッション。
うっかりすれば軽く流れそうなところなのに、この熱のこもったグルーヴは、並じゃない。
サックス、トランペットのソロも気合いが入っているし、
客演したトニー・アレンもツボにはまりまくり。
ぼくはジャム・バンド的なゆるい演奏が許せないので、
緊張感のないダラダラしたジャズ・ファンクなんてのが、一番イライラするんですが、
重量感のあるボトムに、たっぷりとしたエネルギーを感じさせる
このパフォーマンスには、嬉しくなりました。
さすがに酸いも甘いも知ったヴェテラン揃いなので、
緊張感もなくリラックスしたプレイぶりなんですが、レイドバックしすぎることもなく、
勘所を押さえながら楽器同士が聴きどころを作っていくところは、円熟の妙味といえますね。
いや~、いいなあ。簡単に作れそうで、なかなかこういう仕上がりにはならないんだよなあ、
こういうジャズ・ファンクって。成功の秘訣はなんだったのかしらんと思えば、
「ミュージック・マガジン」8月号の小野島大さんの記事で、
たった5時間のレコーディングで、アルバムにするつもりはなく、
自分たちの楽しみとしてやったというウォブルの発言に、思わず膝を打ちました。
なるほど、この自然体ぶりは、そういうことだったのか。
プレイヤー全員がセッションを楽しんでいる様子が、じかに伝わってくるもんね。
時間をかけたスタジオ・ワークで、パートごとにオーヴァーダブするようなレコーディングだったら、
こういうグルーヴは出ないよねえ。
ヴェテランたちがプレイする喜びを弾けさせた、ライヴ感たっぷりの生演奏が詰まった快作です。
Jah Wobble and The Invaders of The Heart "EVERYTING IS NOTHING" Jah Wobble JW001CD (2016)