Image may be NSFW.
Clik here to view.
ナイジャ・ポップのシミの新作“OMO CHARLIE CHAMPAGNE, VOL. 1”、
待てど暮らせどフィジカル化の知らせは届かず(泣)。
CDは出さないつもりなんですかねえ、はぁ。
あきらめ物件となりつつあったところ、
テニなる新人女性シンガー・ソングライターのデビューEPが届きました。
一聴、クリアなビート音に、脳ミソがじーんと鳴る快感を覚えました。
近頃のナイジャ・ポップって、どれも音がすごく良くなっていますよね。
機材がいいのか、ミックスがいいのか、その両方なのか、
エンジニアリングに詳しい人に訊いてみたいなあ。
楽器音ひとつひとつの粒立ちが際立っているんだけれど、
耳に痛いサウンドとはならず、ふくよかにまとめられているところが、すごくいい。
さて、テニことテニオラ・アパタは、93年レゴス生まれのシンガー・ソングライター。
子供時代はワシウ・アインデが好きだったというとおり、
フジとジュジュで育ったというアフロ・ポップのニュー・スターです。
テニの曲のことわざを多用する歌詞や物語の世界は、
フジやジュジュの影響から生み出されているものだそうで、
ヒット曲となった‘Billionaire’ にも、それが発揮されているといいます。
アフロハウスのビートにハイライフのギター・リフを組み込んだこの曲、
ノリウッド版「スラムドッグ$ミリオネア」みたいなヴィデオを観ると、
テニは渡辺直美をホーフツとさせる役者ぶりを発揮しています。
ジュジュやフジの影響はテニの音楽性にも見え隠れしていて、
‘Nowo’ では、テニの歌の後にジュジュのような男性コーラスが登場する
ブリッジが差し挟まれていて、ヨルバ臭さがぐっと立ち上ってきますよ。
ほかにも、メロディやパーカッションのビートメイキングなどに、
ヨルバらしさがあちこちにうかがえますね。
長くヨルバ・ミュージックに心酔してきた者にとっては、
こういうイマドキなアフロビーツの中でうっすらとでも、
そんなヨルバ風味を見つけると、嬉しくってならないのです。
Teni "BILLIONAIRE" Dr. Dolor Entertainment no number (2019)
Clik here to view.

ナイジャ・ポップのシミの新作“OMO CHARLIE CHAMPAGNE, VOL. 1”、
待てど暮らせどフィジカル化の知らせは届かず(泣)。
CDは出さないつもりなんですかねえ、はぁ。
あきらめ物件となりつつあったところ、
テニなる新人女性シンガー・ソングライターのデビューEPが届きました。
一聴、クリアなビート音に、脳ミソがじーんと鳴る快感を覚えました。
近頃のナイジャ・ポップって、どれも音がすごく良くなっていますよね。
機材がいいのか、ミックスがいいのか、その両方なのか、
エンジニアリングに詳しい人に訊いてみたいなあ。
楽器音ひとつひとつの粒立ちが際立っているんだけれど、
耳に痛いサウンドとはならず、ふくよかにまとめられているところが、すごくいい。
さて、テニことテニオラ・アパタは、93年レゴス生まれのシンガー・ソングライター。
子供時代はワシウ・アインデが好きだったというとおり、
フジとジュジュで育ったというアフロ・ポップのニュー・スターです。
テニの曲のことわざを多用する歌詞や物語の世界は、
フジやジュジュの影響から生み出されているものだそうで、
ヒット曲となった‘Billionaire’ にも、それが発揮されているといいます。
アフロハウスのビートにハイライフのギター・リフを組み込んだこの曲、
ノリウッド版「スラムドッグ$ミリオネア」みたいなヴィデオを観ると、
テニは渡辺直美をホーフツとさせる役者ぶりを発揮しています。
ジュジュやフジの影響はテニの音楽性にも見え隠れしていて、
‘Nowo’ では、テニの歌の後にジュジュのような男性コーラスが登場する
ブリッジが差し挟まれていて、ヨルバ臭さがぐっと立ち上ってきますよ。
ほかにも、メロディやパーカッションのビートメイキングなどに、
ヨルバらしさがあちこちにうかがえますね。
長くヨルバ・ミュージックに心酔してきた者にとっては、
こういうイマドキなアフロビーツの中でうっすらとでも、
そんなヨルバ風味を見つけると、嬉しくってならないのです。
Teni "BILLIONAIRE" Dr. Dolor Entertainment no number (2019)