Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

上質を知る人のジャジーMPB グスタヴォ・ボンボナート

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Gustavo Bombonato.jpg


少し前にセール品で買った一枚。
良作であるものの、特に記事にしたくなるほどの盛り上がりは起こらず、
そのままにしていたんですが、仕事疲れの緊張を解きほぐしたい時に、
なんとなく手が伸びる一枚として、もう何か月も手元に置いたままとなっています。
気がつけば、お気に入り盤というやつで、
せっかくだから、ちょっと書いておこうかなと思った次第。

サン・パウロのピアニスト、グスタヴォ・ボンボナートのソロ・アルバム。
エルメート・パスコアール門下のアンドレ・マルケスに5年師事したという人なんですが、
ここで聴けるのはエルメート・ミュージックではなく、ジャジーなMPBです。
インスト・アルバムではなく、歌ものアルバムなんですね。

タチアナ・パーラ、マヌ・カヴァラーロ、フィロー・マシャード、
アドリアーナ・カヴァルカンチという、ジャズ・センスの高い歌手4人をフィーチャーして、
グスタヴォのオリジナル曲を歌わせています。
ピアノとローズを弾くグスタヴォのほかは、
ドラムスにエドゥ・リベイロとクーカ・テイシェイラ、
ベースにニーノ・ナシメント、チアーゴ・エスピリート・サント、
フルートとサックスにラファエル・フェレイラというサン・パウロの名手が勢揃い。
ハーモニカのガブリエル・ロッシが1曲客演しているところも嬉しいな。

全員派手さのない抑えの利いたプレイで、ヴォーカルの引き立て役に徹していて、
これぞ歌伴のお手本のようなアルバム。それでこそ、歌も引き立つというもので、
‘Finda À Dor’ でタチアナが聞かせる清涼感たっぷりの歌声、
‘Sapateiro Benevolente’ でフィローお得意のスキャットが、ことのほか粋に聞こえます。

「上質を知る人の」なんて、いけ好かないコピーが昔ありましたけれど、
本作はまさにそんなコピーが良く似合う作品です。

Gustavo Bombonato "UM RESPIRO" Gustavo Bombonato GB002 (2018)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

Trending Articles