Quantcast
Channel: after you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

ジャズ・ベーシストがみた南ア黒人音楽絵巻 ハービー・ツオエリ

$
0
0
Herbie Tsoaeli  African Time.jpg

時間を見つけては、ここ10年くらいの南ア・ジャズの旧作を、
あいかわらずほじくり返してるんですが、
良作がけっこうあって、目を見開かされ続けています。
嬉しくなってしまったのは、十把一からげに「南ア・ジャズ」のひとことで括れない、
いろいろなタイプの音楽が聞けることで、
さらに、個性豊かなサウンドのいずれもが、
しっかりと南ア音楽の伝統を背負っていることに、あらためて感動を覚えました。

若手では、モーダルな伝統ジャズを聞かせるボカニ・ダイアーがいれば、
ジェイソン・モラン、クレイグ・テイボーン、ビジェイ・アイヤーからの影響を公言する、
いかにも新世代らしいカイル・シェパードがいることは、前回の記事でも触れたとおり。
フュージョンでは、ジンバブウェ出身のルイス・ムランガや、
ジョージ・ベンソンそっくりさんのジミー・ドラッドルという、超売れっ子のふたりがいます。
また、南ア・ジャズというよりは、タウンシップ・ジャズというべき
マラービ色の強い演奏を聞かせる、
レソト出身のブダザ・マペファネのような人もいて、まさしく百花繚乱。

どのようなスタイルを持つミュージシャンであれ、どの人の演奏にも、
南アらしい教会音楽系のメロディがくっきりと刻印されていて、
黒人音楽の伝統を汲んだ歌をフィーチャーしたアルバムも、数多くあります。
ロック、R&B、ヒップホップ、ハウスやテクノなどのグローバル化が進むのに並行して、
南ア音楽の独自色を薄めていくなかで、
南ア・ジャズとその周辺の音楽は、南ア音楽の伝統をしっかりと継承しているといえそうです。

2013年の南アフリカ・ミュージック・アワードの最優秀ジャズ・アルバム賞に輝いた本作は、
20年近いキャリアを持ち、南ア・ジャズ・シーンでもっとも信頼されるベーシストの一人、
ハービー・ツオエリの遅すぎた初リーダー作です。
いわゆるアワードを信用しないぼくも、本作はケチのつけようのないクオリティの高さで、
南ア・ジャズといわず、南ア黒人音楽ファン必聴の傑作といえます。
ちなみに、この時のノミネート作品で、本作と受賞を争ったのが、
カイル・シェパードの“SOUTH AFRICAN HISTORY !X” だったんですね。

どっしりとした重心の低いジャズ作品でありながら、
多くの曲でハービーの歌をフィーチャーしているのが、聴きどころ。
いわゆる歌ものではなく、チャントであったり、
スキャットであったり、コーラス・パートのハミングなどで、
ハービーの低音のかすれ声が、コクのあるノドを聞かせます。
スモーキーな味わいを醸し出すその歌からは、
南ア黒人音楽が持つ深みが自然ににじみ出ていて、
ヴェテラン音楽家だからこその、構えない自然体が成しえた手柄といえますね。

各曲でデディケイトされているミュージシャンに、
ルイス・モホロ、ヴィクター・ンダラジルワナ、モンゲジ・フェザ、
ベキ・ムセレクといった名前があげられているほか、
無名の芸術家や労働者にも捧げられた曲もあります。
伝統的な賛美歌を解釈した曲でアルバムを締めくくっていて、
南ア音楽の歴史を体現した本作は、
ジャズ・ベーシストがみた南ア黒人音楽絵巻といえそうです。

Herbie Tsoaeli "AFRICAN TIME" Sheer Sound SLCD223 (2012)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>