Quantcast
Channel: after you
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

南コーカサス地方の少数民族の歌 ヴォヴァ

$
0
0
Vova  GARMİ DOÇ.jpg

トルコ北東部の黒海沿岸に、
ヘムシンというアルメニア系の少数民族が暮らしていることを、初めて知りました。
少し調べてみたところ、ヘムシン人はアルメニア系といってもキリスト教徒ではなく、
イスラム教徒だというところに、文化的なアイデンティティをうかがわせます。

ヘムシン人グループのヴォヴァが05年に出したデビュー作は、
世界で初めてヘムシン語で歌われたアルバムだったそうで、
そんなエピソードが、ヘムシンがトルコだけでなく、
アルメニアにおいてもマイノリティであることを示していますね。

ヘムシン語は、ユネスコが消滅危惧言語として指定している言語で、
ヴォヴァはヘムシン語やヘムシンの歌を保存する目的で、
ユネスコの後押しを受けて結成されたグループなのだそうです。

本作は、デビュー作から14年を経て出された2作目。
聴いてみたところ、これがなんとも複雑な出自をうかがわせる音楽で、
この音楽がいったいどこからやってきたのか、がぜん興味がわいたのでした。
ヴォヴァのメンバーが演奏している楽器をみると、ギター他弦楽器、フィドル、
ベース、チェロ、アコーディオン兼ピアノ、縦笛、クラリネット、ドゥドゥック、
トゥルム、ケマンチェ、パーカッションがクレジットされています。

また、ヘムシン・カヴァリと書かれた縦笛は、おそらくブルガリアなどで
広く使われる羊飼いの笛、カヴァルと同じタイプの楽器と思われます。
わざわざ「ヘムシンの」と付記しているところは、
カヴァルとはなにか違う特徴があるのかもしれません。

このほか、ギタリストはトルコのリュート、ラウタも演奏していて、
フィドル奏者は、アゼルバイジャンやジョージアの撥弦楽器のチョングリや、
ジョージアの3弦楽器、パンドゥリも弾いています。
こうした楽器編成からも、ヴォヴァは、アルメニアばかりでなく、
アゼルバイジャンやジョージアといった
南コーカサス地方の音楽を、広く受け継いでいることがわかります。

歌を聴いていると、ハーモニー・コーラスなどにアルメニアらしさも感じられる一方、
ジョージアのポリフォニーを思わせる(あれほど複雑じゃないが)ところもあったり、
リズムにはホロンの影響がみられるなど、
この音楽を読み解くのは、ちょっと容易じゃありません。

トルコの少数民族が南コーカサス地方の豊かな音楽遺産を織り上げた、
これはたいへんな力作ですよ。

Vova "GARMİ DOÇ" Ada Müzik no number (2019)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1333

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>